川崎F1-4横浜M マリノス優勝に前進 残り2試合で横浜Mは2位に勝ち点1差の首位。川崎Fは3位鹿島と勝ち点3差の4位でホーム最終戦。当然ながらどちらも勝ちたい一戦である。 試合は序盤横浜Mがパス回しで圧倒。8分、マテウスが左サイドを疾駆してクロスを入れるとファーサイドを走ってきた仲川が押し込んで横浜Mが先制。 その後横浜Mの圧力が弱まると川崎Fが攻勢をかけるが… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月30日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
横浜C2-0愛媛 13年ぶり横浜FCがJ1昇格 横浜CがJ1にいた時を思い出してみる。2007年。久保のタコ踊り。最終戦で浦和の優勝を阻止したこと。今となっては、覚えているのはそれくらいだ。 横浜Cには、知っている選手が多い。ゴールキーパーが南、センターバックが伊野波とヨン・ア・ピン、ボランチが俊輔で、ワントップが元日本代表皆川。控えには松井、レアンドロドミンゲス、イバ、そ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月27日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
ACL決2 浦和0-2アルヒラル 完敗 相手が強かったですね。 2戦合計0-3ですからね。 前半こそ浦和にも得点チャンスがあるかな、と思ったのですが、 後半先制されるまで攻められっぱなしでしたから。 個人技はアルヒラルが上で。 ホームの浦和の方が先に疲れてたし。アルヒラルの足が止まらないし。 浦和にいいところがまるで無かったです。 点を取… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月26日 サッカー スポーツ ACL 続きを読むread more
F東京1-1湘南 湘南が勝つかと思いきや 首位のF東京はこのところ3連勝。湘南は6連敗中。久々のF東京ホーム。となればF東京が勝つのだろうと思っていたら、湘南が勝利寸前まで行ったのだからサッカーはわからない。 試合は序盤からF東京が押し込んで攻め立てたが、次第に湘南が押し返して来た。雨の中、有利不利があちらに傾いたりこちらに傾いたり。 先制したのは湘南。36分、左… 気持玉(2) コメント:0 2019年11月25日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
甲府2-0琉球 曽根田2発で甲府5位プレーオフ 琉球の樋口監督はかつて甲府を率いていた。あれは2015年。ずいぶん昔のことに思える。歳々年々人不同。 試合前6位の甲府。勝てばプレーオフ確実。引き分け以下ならどこかが抜いていくだろう。勝利必須の試合。 前半は琉球がボールを持っていた。しかし、甲府が5-4ブロックを築くとそこにボールをなかなか入れられない。ポゼッションが有効… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月24日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
日本1-4ベネズエラ 見たくない書きたくない でも見た 見てしまったことだし、何か書こうか。 8分の1失点目。室屋がペナルティエリア内で切り返しに置いていかれて、クロスに佐々木が競っていたのだけれども叩き込まれるという、情けない失点。 室屋と佐々木が責められるのは当然。 しかしそもそも何でペナルティエリア内で切り返しをされているのか。そこはサイドバックがサイドハーフかボランチと… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月22日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
U-17W杯 ブラジル2-1メキシコ 開催国ブラジル逆転で優勝 試合前、カフ―とロナウドが笑っていた。一時代を築いた懐かしい人たちだ。 日本の若者の挑戦はベスト16で潰えてしまったが、その時の相手メキシコが決勝に進んでいた。となればこの世代の優勝チームとの距離感を掴みたいところである。 ボールはどちらかと言えばブラジルが持っていた。個人技はブラジルが上。だがメキシコはゴール前を固めて容… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月21日 サッカー スポーツ U-17 続きを読むread more
U-22 日本0-2コロンビア 弱くなった? このところ忙しかったので見るのが遅れた。 負けたのはニュースで知ってしまったので、見る前から元気が出なかった。 前半、日本の右サイドが攻め込まれ、そのボールを持ったコロンビア選手に誰もプレッシャーに行かなかった場面があった。 「え? 誰も行かないの? 俺が行かないといけないの?」 みたいな。 3バックはサイドハーフ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月20日 サッカー 日本代表 U-22 続きを読むread more
U-19 日本女子2-1北朝鮮女子 アジア制覇 AFC U-19女子選手権タイ2019の決勝戦である。勝ったので録画放映された。 女子は男子ほど注目されていないが、優勝すればさすがに放映してくれる。男子以上に勝たなければならない事情がある。 試合はタイのチョンブリで行われた。芝の生育が悪かったが、キルギスの沼地のようなピッチを見た後なので、だいぶマシに感じられた。 … 気持玉(0) コメント:0 2019年11月16日 サッカー 日本代表 U-19 続きを読むread more
キルギス0-2日本 簡単でないアウェーで権田万歳 いやしかし酷い芝で、聞いた話では、その芝の下の土も粘土で柔らかくて大変だと。 日本はパスをつなぐのに苦しんでいたが、実を言うとキルギスもボールを思うように扱えなくて苦しんでいるように見えた。 怪我をしなければよいなと思っていたのだが、負傷交代をしたのはキルギスのほうだった。 永井のスピードはあまり生きなかった。芝と土が… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月15日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
日本女子2-0南アフリカ女子 このユニフォームが活躍しますように この試合は日本代表新ユニフォームのお披露目となった。 青の迷彩柄なのはともかく、その青色が薄い青だったり濃い青だったり毎回変わるのはどういうことなのか。 それから、前から見る分には悪くないけれども、背中が格好悪い。 それに、迷彩のせいか、誰が誰なのかわかりにくい。 といろいろ文句を書き連ねてみたが、それで勝てばよろしい… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月13日 サッカー スポーツ 日本代表 続きを読むread more
ACL決1 アルヒラル1-0浦和 主に5-4-1と福島の話 浦和のフォーメーションが5-4-1だった。 甲府がJ1にいた頃のフォーメーションだ。そして浦和はアルヒラルに攻められっぱなしだった。それもJ1にいた時期の甲府のようで既視感があった。 5-4-1は守備的な布陣で守りは堅いのだが、守備的な分だけ相手を呼び込んでしまう。攻められずに守り続けていればどこかで決壊することが多い。 … 気持玉(0) コメント:0 2019年11月12日 サッカー スポーツ ACL 続きを読むread more
甲府2-0福岡(生観戦) 秘密の金園 まさかの金園 小瀬はいちょうの紅葉が美しかった。一方で私の座ったバックスタンドは日差しが強く、熱中症になるのではないかと思うぐらい暑かった。 8位甲府は福岡と対戦。いまちょうど化学の素人向け啓蒙書を読んでいるのだが、福岡の練習風景のほうがエントロピーが高いと感じられた。人のばらけかたが散漫に見えたのだ。 駐車場のおばちゃんが8000人いかな… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月11日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
鹿島0-2川崎F 鹿島首位陥落 鹿島は中7日、川﨑Fは中3日。まず気になったのはこの日程の影響だった。それは、あったのかもしれないし、なかったのかもしれない。 首位アントラーズと優勝争いから脱落しつつある川崎F。その影響はといえばさらにわからない。モチベーションとかプレッシャーとか、そう簡単にプレーに見えるものではない。結果が出た後でああだこうだは言えるのだろう… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月10日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
U-17W杯 日本0-2メキシコ 竜頭蛇尾 負けたという情報を得てからで、録画を見る気力が湧かなかったのだが、半ば義務感で無理矢理見た。 90分を通して見れば、勝ったメキシコのほうが強いと感じた。ただ、グループ1位の日本とグループ3位のメキシコ、というところに引っかかりはある。相性というか噛み合わせの悪さというものがあったかもしれない。 メキシコは前線にドリブラーが… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月09日 サッカー 日本代表 U-17 続きを読むread more
京都0-1甲府 金園にはこれがある たまに 京都は珍しく4-4-2のフォーメーションにしたらしい。私は今年の京都の試合を見るのは初めてだから、普段とどう違うのかわからない。甲府は例によって5-3-2のような5-4-1のような布陣。攻撃時はアラーノが上がってツートップ。守備時はアラーノが下がるような下がらないような。 12分に京都の本多が肘にアクシデント。テーピングを巻いてプ… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月06日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
U-17W杯 日本1-0セネガル 苦戦するも西川決勝弾 若年代のアフリカは身体能力の差に苦しめられることが多い。また、公的にはともかく本当に17歳以下なのかと疑問に思う時もある。セネガルでどうかは知らないが、アフリカでは戸籍制度が日本ほどしっかりしていない国が多い。 この試合のセネガルは強敵だった。これは通るだろうというパスがしばしば引っかかった。また一対一でも前2試合よりボールを奪え… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月05日 サッカー 日本代表 U-17 続きを読むread more
大分0-2F東京 序盤に圧倒したF東京が逃げ切る 世の中、先制点が入ったほうが不利になるゲームがあったら教えてほしいのだが、サッカーはロースコアで争われるゲームだから先制点の重要性はとても高い。先に点を入れたほうが圧倒的に優位になる。 だからこそF東京は序盤からプレスをかけて点を取りに行った。一方、先制されないように慎重に入るやりかたもあるわけだが、大分は受け損なって先制された。… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月04日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
神戸2-0仙台 負けると弱く見える 当たり前の話なのだが、勝ったチームは強く見えるし、負けたチームは弱く見える。というより、負けると間抜けに見える。 仙台はシステムを変更したそうだが、負けたのだからそれは失敗したのだろう。 神戸の先制点は16分、縦パスを入ってそこで仙台が対応しようとしていたらボールが戻って、それが小川の前に来た時には仙台側は誰も小川を見てい… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月03日 サッカー スポーツ Jリーグ 続きを読むread more
U-17W杯 日本0-0アメリカ そううまくはいかない オランダ戦で日本は西川からのパスに若月が反応して裏を取って得点を重ねた。 というわけで、アメリカはゴール前で引いて守り、裏を取られないようにした。日本-オランダ戦を見れば当然の策であるが、日本はこの引いたアメリカを崩せず、といってアメリカのカウンターも決めさせず、スコアレスドローで終了した。 アメリカはフィジカルに優るというが… 気持玉(0) コメント:0 2019年11月02日 サッカー 日本代表 U-17 続きを読むread more